運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

現在、建設費に係る直轄事業負担金地方公共団体に御負担いただいておりますけれども、この直轄事業負担金制度につきましては、国と地方役割分担あり方や今後の社会資本整備あり方等と密接に関連いたしますので、これらとの整合性を確保しながら検討をする必要がございます。  また、東日本大震災等の大規模災害の発生や社会資本の老朽化問題の顕在化等社会資本をめぐる大きな状況の変化もございます。

藤田耕三

2012-03-27 第180回国会 参議院 総務委員会 第6号

それから二つ目に、直轄事業負担金制度廃止とその後の在り方検討。要するに、整備局を移譲するのはいいけれども、資本整備をした建設国債はどうなるんだろうかと、それから国直轄事業というのはもう出先でやっているわけですから、それがなくなったら今度はその制度をどういうふうにするんだろうと、こういうことを検討する必要があるということなんですが。  

山下芳生

2011-02-15 第177回国会 衆議院 本会議 第4号

建設に係る負担金につきましては、平成二十五年度までに、国と地方役割分担あり方や今後の社会資本整備あり方など、地域主権の実現に関するさまざまな課題との整合性を確保しながら検討を行い、現行の直轄事業負担金制度廃止とその後のあり方について結論を得ることとしているところであります。  御指摘の、時期につきましても、その中で検討してまいりたいと考えております。  

片山善博

2010-03-30 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

時間になりましたので最後の質問ですけれども、今回は維持管理費に関しての廃止ということでありますけれども、今後、新築や改築に対して今直轄事業負担金制度改革というものを進めていると思います。各省庁の政務官長安政務官ワーキングチームに入られて熱心な検討を重ね、その結果、先般、工程表素案が作られる運びとなり、これに沿って検討が進められると承知しておりますし、今、馬淵副大臣からもお話がございました。

平山幸司

2010-03-30 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

先ほど来お話の出ております、私が座長を務めておりますワーキングチームが年末に発表させていただきました直轄事業負担金制度廃止に向けた工程表がございます。この中にも、二十五年に直轄事業負担金廃止とその後の在り方について結論を得るということを明記させていただきました。平成二十二年度はそのまだ一年目ということで、ある意味過渡期にあるということで御理解をいただければと思います。

長安豊

2010-03-23 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

直轄事業負担金制度は、こうした地方財政状況事業必要性にかかわりなく、国が地方に一方的に負担を求めることとなりやすい仕組みになっていまして、見直すべきだと考えます。  本法案は、国直轄事業負担金制度を全廃する第一歩として、新設、改築を除く維持管理に係る地方負担金を二〇一一年度までに全廃するというものです。

穀田恵二

2010-03-23 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

これにつきましては、直轄事業負担金制度等に関するワーキングチーム、これは我が省からは長安政務官が出ましてこの議論をしているところでございますが、二十二年度につきましては、直轄事業負担金制度廃止への第一歩として、今御議論をいただいている維持管理のうち特定事業に要する費用については残した上で、残りの維持管理廃止するということにしているわけであります。  

前原誠司

2010-03-19 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

○中島(隆)委員 それでは、負担金全廃に向けた今後の工程についてでございますが、地域主権戦略会議の第一回会合で原口総務大臣が示しました地域主権戦略工程表、あるいは直轄事業負担金制度に関する国土交通省ワーキングチーム工程表を見ますと、平成二十五年までの目途で直轄事業負担金廃止に向けて検討を進める、こういうふうになっております。  

中島隆利

2010-03-18 第174回国会 参議院 総務委員会 第4号

末松信介君 公共事業の遅れを生ずるということになったとおっしゃっておられますんですけれども、これ、維持管理に係る直轄事業負担金制度廃止等につきましてということで、これは役所の文書だと思うんですけれども、説明でいただいておりますんですけれども、経過措置として、平成二十二年度に限り、維持管理のうち特定事業に要する費用について、対象を明確にした上で、地方から負担金を徴収すると。

末松信介

2010-03-09 第174回国会 衆議院 本会議 第12号

我が自民党としても、さきの衆議院総選挙の政権公約において、「直轄事業維持管理費負担金平成二十二年度から廃止するとともに、直轄事業を基礎的・広域的な事業に限定し、直轄事業負担金制度を抜本的に見直す。また、地方分権をさらに進めるため、国と地方の協調に向けた徹底的な議論が行えるよう、国と地方代表者協議する機関の設置を法制化する。」ことを挙げたところであります。  

金子恭之

2010-03-09 第174回国会 衆議院 本会議 第12号

今回の法案は、直轄事業負担金制度改善を強く求める地方意見等を踏まえ、道路河川等維持管理費に係る直轄事業負担金制度平成二十二年度から廃止するものでございます。今後のさらなる見直しに当たりましても、関係省大臣政務官から成る直轄事業負担金制度等に関するワーキングチームにおいて、必要に応じ地域意見を聞きながら検討を進めてまいります。  

前原誠司

2010-03-09 第174回国会 衆議院 本会議 第12号

これまでも、国土交通省としては、直轄事業負担金改善に取り組んできたところではございますが、今般の地域主権の確立に向け、地方が自由に使えるお金をふやすことをより重視する観点から、直轄事業負担金制度廃止が打ち出され、これへの第一歩として、平成二十二年度から維持管理に係る負担金制度廃止することとしたところでございまして、引き続き改善に向けた取り組みを行ってまいります。  

前原誠司

2010-03-09 第174回国会 参議院 総務委員会 第2号

また、直轄事業負担金制度廃止への第一歩として、来年度から維持管理に係る負担金制度廃止します。引き続き、地方からの御意見も十分にお聞きしながら、制度廃止に向けて着実に取り組んでまいります。  第三セクター等改革を引き続き推進するとともに、地方公営企業会計制度見直しを行います。また、地域医療提供体制を確保できるよう公立病院への財政措置を充実します。  

原口一博

2010-02-18 第174回国会 衆議院 総務委員会 第2号

また、直轄事業負担金制度廃止への第一歩として、来年度から維持管理に係る負担金制度廃止します。引き続き、地方からの御意見も十分にお聞きしながら、制度廃止に向けて着実に取り組んでまいります。  第三セクター等改革を引き続き推進するとともに、地方公営企業会計制度見直しを行います。また、地域医療提供体制を確保できるよう公立病院への財政措置を充実します。  

原口一博

2010-01-29 第174回国会 参議院 本会議 第4号

その第一弾として、地方に対する不必要な義務付けや枠付け地方分権改革推進計画に沿って一切廃止するとともに、道路河川等維持管理費に係る直轄事業負担金制度廃止します。また、国と地方関係上下関係ではなく対等なものとするため、国と地方との協議の場を新たな法律によって設置をいたします。

鳩山由紀夫

2010-01-29 第174回国会 衆議院 本会議 第4号

その第一弾として、地方に対する不必要な義務づけや枠づけを地方分権改革推進計画に沿って一切廃止するとともに、道路河川等維持管理費に係る直轄事業負担金制度廃止いたします。  また、国と地方関係を、上下関係ではなく対等なものとするため、国と地方との協議の場を新たな法律によって設置いたします。

鳩山由紀夫

2009-04-21 第171回国会 衆議院 総務委員会 第16号

国が三分の二を負担し、都道府県が三分の一というふうになっておりますが、財政力の弱い県なんかではこれが六分の一になるというような形で、同じ直轄事業負担金制度においても、原則はあるけれども、その原則も場合によっては変えられるというような仕組みになっております。また、維持修繕についても、新規建設事業以上に都道府県負担が大きいという形になっております。  

上田清司

2009-04-21 第171回国会 衆議院 総務委員会 第16号

それぞれ皆さんからお話がありましたように、直轄事業負担金をめぐって情報開示事前協議については当然の要求であり、維持管理負担金などは直ちに廃止をする、そして、直轄事業負担金制度廃止を含めた抜本的な見直しが必要だ、その点で国と地方のそれぞれ何が必要な事業なのか、こういう問題についても首肯できるものであります。  

塩川鉄也

2009-03-24 第171回国会 参議院 総務委員会 第7号

政府参考人久保信保君) 直轄事業負担金制度につきましては、今お話がございました全国知事会資料等を見てみますと、昭和三十四年から直轄事業負担金制度を速やかに廃止すること、そして、昭和三十七年からは維持管理費に係る直轄事業負担金については即刻廃止することということについて、それ以降も継続的に要望されているものと承知しております。  

久保信保

2009-03-19 第171回国会 参議院 総務委員会 第6号

政府参考人久保信保君) 直轄事業負担金制度につきましては、地方公共団体からはかねてより、広域的な効果を持つ国家的政策として実施されながら、事業の所在する地方公共団体に対して財政負担を課する不合理なものであるから廃止すべきである、特に維持管理費に係る直轄事業負担金、これは委員からも御指摘がございましたように、地方維持管理費地方負担しているということと同様に実施主体である国が全額負担すべきものであって

久保信保

2009-03-18 第171回国会 参議院 本会議 第11号

民主党は、直轄事業負担金制度の、これは廃止を言っておられると思うんですが、まだ具体的な提案の中身は詳しく知っておりませんのでお答えすることは差し控えますが、直轄事業負担金については様々な問題があると認識いたしております。大体、地方自治体にろくに相談しないで直轄事業だと、負担しろとやれば、それはやっぱりなかなか愉快な形にならない。こういう例は実際にあるわけですね、調べると。  

鳩山邦夫

2009-03-17 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

ただ、今先生からも御指摘がありましたように、この直轄事業負担金制度は単に地方財政を面倒見てやればいいというものではなくて、まさに直轄事業在り方でございますとか、あるいは国と地方役割の問題でありますとか、様々な問題に絡む問題でございますので、かつ問題点も多岐にわたりまして国交省でできるものとできないものございます。

増田優一

2003-03-25 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

地方公共団体に対して個別的に財政負担を課すことは極めて不合理であるため直轄事業負担金制度廃止すべきということが要請書の中に入っているものを承知いたしております。  それから、直轄事業につきましては、その事業に対する負担金維持管理に対する負担金とあるわけでございます。維持管理負担金につきましては、平成五年度におきまして維持管理負担金についての負担率を引き下げていただいております。

林省吾

  • 1
  • 2